6月12日(日)16時~18時、定例のトークイベントを開催させていただきました。
よろっtoローサの会場とZoom、合わせて30名以上の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
拒食、過食、過食嘔吐、、摂食障害というくくりの中でも、症状のあらわれ方は様々です。
どんなきっかけで始まったのか、
どんなきっかけで、回復に向かうのか。
なにが「回復」で、どうなればOKと思えるのか、
自分を許せるのか。
そもそも、なぜ「私はこのままでは価値が低い、やせなきゃ」と感じてしまうのか。
食べた後「空腹が満たされてしあわせ」と感じて終われず、もっと食べて吐いてしまうのか。
ご本人も、まわりのご家族も、その真ん中にいるときは本当に本当に、つらいと思います。
私自身、入院治療・退院後、過食嘔吐しないように、と思うと拒食や過活動に向いてしまい、心がギスギスして体重が減っていった時期がありました。
そんなときに、今回のゲスト 榎並摂子さんが場を作ってくれている自助グループ「My Tree」に出逢いました。
同じように食べることを自然に楽しめない仲間と、何でも隠さずに話せる温かい空気の中で、心が柔らかくなっていくのを感じました。
ご本人が摂食障害の病識を持てていないと、医療や自助グループに繋がるのもハードルが高く感じられるかもしれない。
でも、自助グループは「拒食・過食・嘔吐をやめさせる」ための場所ではなくて、
安心して、自分らしい自分のままで、自分がどうしたいか、どうなりたいかを考えられるようにする、そんな場所なんです。
実際に参加するのが難しい環境もあるかもしれないけれど、
どうか怖がらないで、嫌だと決めつけないで、
「誰かに話す」ことで何かが変わる、これだけは信じてほしい。
1人じゃなくて、家族の中だけじゃなくて、外の風が入って風通しがよくなると、
行き詰まりを感じてた問題に、少しずつ変化が起きてくると思います。
イベントの中では、摂食障害やら発達障がいやら健常者やらグレーゾーンやら、ラベリングに囚われず、
”ただ集まってお茶飲みながら話せる場”なら来やすいのなら、そんな場を作りたいねと、
そんな話にも広がりました。
広い意味での、「居場所」の大切さに繋がるのでしょう。
榎並摂子さんの摂食障害自助グループ「My Tree」
今回、当事者の方の【声】を募ったところ、何人かの方からご連絡をいただきました。
この場をお借りして、繋がってみようと思っていただいたこと、本当にありがとうございました。
お一人、ご経験について事前質問の回答にご協力いただいた方もいらっしゃいました。
私中村の力不足で、イベント内でご紹介することが叶わず猛省をしておりますが、
とても丁寧にお答えくださり、ありがたいことに掲載の許可もいただきましたので、こちらで紹介させていただきます。
【Aiko Komeda さん】
ひとくちに「摂食障害」といえど、症状も、きっかけも、経過も、回復の道も、ひとそれぞれ。
ナチュラルな食べ物の良さに気付いて仕事にしてゆく人もいれば
からだとこころのつながりに気付いて、自分を大切にするライフスタイルを楽しめるようになる人もいる。
過食嘔吐しながらでも、社会人としてある程度健康を維持しながら生活してる人もいれば
精神疾患の中では致死率が高く、栄養失調や心臓発作で亡くなってしまう人も、いる。
できれば早めに、自分の気持ちを話せる人・場と繋がれるといい。
どんな言葉が、いつきっかけになるかも様々だから、あれ?と思ったら周りの方は諦めずに何度でも声をかけてほしい。
聞く耳持たない風な態度をとっていても、きっとどこかで聞こえているはず。
心配してるよ。話をしてね。あなたのことが大切だよ。まずは生きてるだけで、それでいいんだよ。
家族や、友達や、生きづらさのちょっと先輩も、おせっかいなご近所さんも、この社会の誰もが、誰かのつながりになりえる。
いろんな人がいて、いろんな生きづらさがあること。
まずは知って、考えてみていただけるように。
Colorful mapはこれからも、こんな思いで「語り合う」イベントを行ってゆきます。
ご賛同いただけるかた、どうぞお気軽にご参加ください。
今回もZoomレコーディングを使いこなせず、ラジオ的な動画をYouTubeに残してあります。
当事者としての経験も、明るく語れるようになる、こともある。
いろんな段階を経ながら、いろんな道筋での「回復」があること、
きっと感じていただけると思います。